-
NEW空知管内10市町「個別」「集団」併用 ワクチン接種調査
新型コロナウイルスワクチンの住民への接種に関し、空知管内24市町のうち、岩見沢市など10市町がかかりつけ医での個別接種と、公共施設などでの集団接種を併用する方式で準備を進めていることが北海道新聞の調査などで分かった。不安視されていた医師や看護師の確保については全市町で一定のめどがついたという。一方、
2021/03/07 (日) 19:53
-
NEW空知の食の魅力 ピザに満載 地域創生協がフェア「ワインと合う」
【岩見沢】空知の魅力を札幌圏などに広くPRする「そらち・デ・ビューフェア」が6日、オンラインで行われ、いわみざわ公園バラ園(市志文町)内のイタリア料理店「ルッチ岩見沢店」から豊富な地場食材を発信した。 「空知の食の魅力をPIZZAで語ろう」をテーマに、事前に申し込んだ道内外の約90人がユーチューブ
2021/03/07 (日) 09:37
-
NEW美唄市まるわかり情報【観光・グルメ】
札幌と旭川の中間に位置し、都会までのアクセスが抜群な美唄(びばい)市。交通は便利ですが、市内は自然に囲まれ、ほっと落ち着ける場所になっています。 美唄市の基本情報 出典: 萩谷篤思A.Hagitani / PIXTA(ピクスタ) 所在地 北海道中央部、石狩平野のほぼ中心に位置する市。札幌市と旭川市の中間にあります。 面積 277.69km2 人口 20,444人・11,243世帯* *令和3年1月末現在 由来 美唄とはアイヌ語「ピパオイ(沼の貝の産するところ)」からきている。 引用 全文北海道Likers 03月06日21時30分
2021/03/06 (土) 21:30
-
NEW手放せないランドセル 避難した北の大地は温かかった
福島県南相馬市に住む吉田篤さん(53)一家は、妻和美さん(50)と長女裕葵(ゆうき)さん(19)、次女琴絵さん(18)、三女紫温(しおん)さん(16)の5人家族。自宅のたんすの上には、一家にとって忘れられないランドセルがしまってある。 震災前は、福島第一原発から20キロ圏内の福島県南相馬市で暮らし
2021/03/06 (土) 14:30
-
NEW「どこから来たの?」と聞かれたときの、各県出身者の反応が面白い10選
地元の返答、納得してしまった…!笑 「どこから来たの?」と聞かれたときの、各県出身者の反応が面白い! … (続きを見る)
2021/03/06 (土) 13:01
-
NEW4月並み暖気 雪解け一気 建物倒壊9件、1人けが
道内は5日、上空に暖気が入った影響で気温が上昇し、各地で4月上旬~下旬並みの陽気となった。美唄市では、住宅が隣の建物からの落雪で倒壊し、けが人も出た。 札幌管区気象台によると、5日の最高気温はオホーツク管内の遠軽町生田原で15・9度、佐呂間町で15・8度、斜里町ウトロで15・3度、札幌市で9・8度
2021/03/06 (土) 01:49
-
NEW解けた重い雪が直撃、倒壊相次ぐ 空知全10地点、今年最高気温 美唄で住宅全壊、男性けが
空知管内は5日、各地で気温が上昇し、日中の最高気温が全10地点で今年最高を記録した。大雪に見舞われている岩見沢市や美唄市などでは、雪の重みが原因とみられる建物の倒壊、屋根からの落雪による破損が相次いだ。美唄市内では倒壊した住宅にいた80代の男性1人が、壊れた屋根や柱などに両足を挟まれ軽傷を負った。
2021/03/05 (金) 22:25
-
NEWワクチンの優先接種始まる
新型コロナウイルスのワクチンの優先接種が、5日から、道内にある医療機関のスタッフや救急隊員など16万人あまりを対象に始まりました。先月から一部の病院で始まった先行接種に続くもので、国はまずおよそ5万回分を、来週までに各地の医療機関に届ける計画です。 国は先月から、全国100の医療機関のおよそ4万人
2021/03/05 (金) 19:56
-
NEW美唄や岩見沢 建物の倒壊相次ぐ
今月に入って大雪が降った道内では、5日、雪の重みが原因とみられる建物の倒壊が相次ぎました。このうち美唄市では、木造の住宅が隣接する建物からの落雪を受けて倒壊し、住人の男性が足を挟まれて病院で手当てを受けました。 5日午後2時すぎ、美唄市峰延で木造モルタル2階建ての住宅が、隣の建物からの落雪を受けて
2021/03/05 (金) 19:56
-
NEW北海道 建物の倒壊が相次ぐ 雪の重み原因か
今月に入って大雪が降った北海道内では5日、雪の重みが原因とみられる建物の倒壊が相次ぎました。このうち美唄市では、木造の住宅が隣接する建物からの落雪を受けて倒壊し、住人の男性が足を挟まれて病院で手当てを受けました。
2021/03/05 (金) 18:52